お知らせ:

朝イチマーケットスクエア「アサザイ」

番組へのお便りはこちら

 8月17日の「今日の1社」は、オカダアイヨン(6294、東証1部)を放送しました。

 今回は、代表取締役社長 苅田 俊幸 様にお越し頂きまして、事業内容・強み・海外展開、そして今後の成長戦略について、詳しくお話しを伺いました。

 同社は建物解体用建機の国内トップブランドメーカーです。
 建物を解体する機械から、解体現場で発生した廃材をリサイクルする機械まで開発・販売しています。解体という普段の生活では見えない仕事ですが、古い建物を壊さなければ新しいものは生み出せません。都市の生まれ変わり、そして発展をサポートする企業なのだと感じます。

 井上哲男より取材後記が届いております。ぜひご覧ください。

----------------------------------------------------------------------------------
取材後記
オカダアイヨン (6294) (東証1部)
ラジオNIKKEIスタジオで取材・収録。お相手は代表取締役社長の苅田 俊幸 ( かんだ としゆき )様。

「創業78年。東証1部昇格と第2のエポック・ステージ」

オカダアイヨン社名の由来
 解体用の建機(ショベル)の先につける、アタッチメントが主力製品。具体的には、油圧ショベルの先端部分や圧砕機、破砕機、鉄骨カッターなどである。
 おもしろいのは社名の由来。1938年に創業した78年の歴史を持つ建機メーカーであるが、1961年に発売した油圧ショベル取付式の「IPH400(アイピーエイチヨンヒャク)」が大ヒット商品となり、企業としての成長のきっかけとなっただけでなく、工事現場でもこの略称である「I4(アイヨン)」が一般名詞のように使われたことから、社名に取り入れたという。

オカダアイヨンの強み
◎ 同社の「強み」は3つ。
① 【 アフターサポート力 】 ・・・ この業界において自社メンテナンス部門を持つ企業は同社のみ。強固な構造物を解体する機械の為、部品の磨耗・故障が避けられないという特徴があり、これは顧客も認識していること。そのため、いかにアフターメンテナンスを迅速に行うかが顧客の満足度向上にもつながるが、売上高構成比に占める「補材、修理」の比率は約20%と高い。これは、ただ、売るだけでなく、顧客満足のうえにストックビジネスを築いていることの証左である。

② 【 商品開発力 】 ・・・ 建機アタッチメントメーカーは、一般に販売代理店を経由して販売するところが多いが、同社は国内では、販売代理店だけでなくエンドユーザーにも直接販売している。これにより、生の顧客ニーズを吸い上げる事ができるとともに、メンテナンス部門が対応した故障事例を分析して商品改良にも活かせるため、いち早く顧客ニーズに沿った新商品・改良品を市場に投入する事ができる。

③ 【 製造能力 】 ・・・ 今春、製造部門を担当する「アイヨンテック朝霞工場」の増築完了により、主力商品の製造能力倍増に向けての体制が整った。従来は主力機種の長期納期待ちが発生していたが、今後は増産により確実な需要の取り込みを行って、売上向上が期待される。

◎ 拠点と地域別売上高
 国内は、本社がある大阪の他に、東京、北海道、仙台、盛岡、横浜、中部、北陸、四国、広島、九州と、11の拠点で日本国内を網羅しているが、その全てに修理工場を併設することにより、前述のアフターサポート力を強めている。

期待される海外展開
 また、海外の拠点数は、重点戦略エリアである北米に3拠点(オレゴン州・オハイオ州・テキサス州)を有している。地域別売上高は、国内が約8割、海外が約2割であるが、海外における地域別売上内訳は、北米が71%、アジアが22%、欧州が6%、オセアニアが1%となっている。しかし、海外の売上高と(セグメント)営業利益から算出される利益率は14%と国内のそれを上回っている。

 国内の事業環境は2020年に開催されるオリンピック・パラリンピック、復興需要、また、老朽化したビルの解体需要も有り順風である。私としては、是非、海外での加速度的な事業拡大に期待したい。
 とにかく、日本の解体工事は騒音規制も有り非常に静かになったが、海外は相変わらず非常にうるさい。東南アジアに行くと、大型ビルの建設を日本のゼネコンが行っているのをよく目にするが、彼らの仕事について、騒音対策が施されていることについての評価が非常に高い。次は、解体作業における騒音対策である。同社の進出余地は非常に大きいといえる。

 創業78年の歴史を経て、東証1部に市場昇格した同社。エポックは確かにヒット商品「アイヨン」であったかもしれない。そして今、第2のエポックである海外での事業拡張というステージに立っている気がする。
--------------------------------------------------------------------------------

 取材後記は以上です、いかがでしたか?

 創業78年目という歴史ある企業ですが、苅田俊幸社長がチャレンジャーあることを主張していた事が印象的でした。今後ますます需要が高まることが予想される同社の今後の展開に注目してゆきたいと思います。

 それでは来週もお楽しみに!

(ウェブサイト)
オカダアイヨン IRサイト

代表取締役社長 苅田俊幸さまと