「リーマンショックから1年~ここからの投資戦略は?」ということで日経マネー編集長の鈴木亮さんにじっくりと指南していただいた本日の「夕焼け」でした。
コーナーでは、前回の日経マネープレゼントでご応募いただいたリスナーのみなさんからの「資産運用で日々思うこと」のコメントも一部紹介させていただいて、鈴木編集長からアドバイスもいただいてます。
まだお聴きでない方は、ぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)。
11月号プレゼントもふるってご応募ください。
明日木曜日の「夕焼け」マーケットキャスターは内田まさみさん。
木曜は「ザ☆グローバル投資」の日です。お楽しみに!
建機のことがずいぶん身近に感じられるようになったんじゃないでしょうか。建機レンタルのカナモトの高山さん。「国内の建機は2台に1台がレンタルなんです」って。
中国展開や羽田の拡張の話もうかがえましたし。「メンテが重要なんです。メンテをしっかりやっておくことが中古機販売につながる」とのこと。これであなたも建機通?!
ということで、本日の放送をまだ聴いていない方はぜひオンデマンドやポドキャスから→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
なお、カナモトさんからはリスナープレゼント用に「カナモト特製スプーン&フォークSET」と「カナモト坊や携帯ストラップ」をいただいてます。
後日、番組ブログでご案内させていただきますのでお楽しみに!
明日水曜日の「夕焼け」はもうすっかりおなじみになった日経マネー編集長の鈴木亮さんがゲスト。リーマンショックから1年たった今、個人投資家のみなさんの声を紹介しながら、鈴木編集長にアドバイスをいただこうと思ってます。ご期待!
ということで「はじめての人でもわかる中国株!」、いかがでしたか?
番組始まる前の打ち合わせで三好さん、「はじめての人に説明するのがいちばん難しいんですけど・・・」って。
でもこれまでの中国株の株価推移からはじまって、現在進行中の内需型経済への転換、そして短期・長期に分けた相場見通しまでずいぶん噛み砕いてわかりやすくお話しいただいてます。
さらに個別株の選別や、それが面倒な方へのETF。一口に中国株といってもいろんなETFがあるんだなとあらためて。香港上場のETFについてくわしくはユナイテッドワールド証券のホームページへ(→こちら)。日本に上場している中国株のETFとは商いの厚みが違うそうですよ。
LIVEで聴けなかった方はぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
明日火曜日の「夕焼け」はうっち&櫻井英明さんのコンビ。マーケットの動向から、企業インタビューまで盛りだくさんの火曜日です!明日もお楽しみに~
今日の「夕焼け」は外食産業の業界研究。
難しい話よりも「流行っている店は一体どんな努力をしているのか」という基本的なところを、「行列のできる店請負人」の滝田さんにじっくりとうかがいました。
よく外食というと、月次のデータが株価材料としてクローズアップされますが、「数字に表れない何か」、それを見抜くヒントが隠されている、そんなゲストコーナーになったんじゃないかと。
そのあとの「新興国ニュース」では二本さんに「ベトナム株式の売買、ここに気をつけよう」ということでお話をうかがいました。売れる曜日と買える曜日が決まっているって、スゴい国です。ベトナム。
毎回、二本さんにはベトナムびっくり話をうかがってますが、そんな二本さんのベトナム株などのオンラインセミナーが17日の夜にあるそうです!
詳しくはニュース証券のホームページへ(→こちら)
いずれもLIVEで聴けなかった方はぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)。
さて来週の月曜日はいよいよ中国株を取り上げます!今後の中国株を見る上でのポイントから、新しく中国株投資を始める方へのアドバイスまで、じっくりと。ぜひ聴いてみてください。
今日は「ザ☆グローバル投資」はT&Cフィナンシャルリサーチの吉田恒さんがスペシャルゲスト。
福永さんも登場で豪華に2人のゲストとなるはずが・・・
4時になっても来ない。。。テクニカルマスター
オープニングで番組構成を手直ししていると、涼しげに入ってまいりました。
(ま~相当焦っていたようですが・・・)
正直言えば、ギリギリとは事前に伺っていました。
どうでした?「FX美女の会」の鳥居万友美さんのお話し。書き込みにもいただきましたが、いちトレーダーとしてのお話ってリアリティが違いますよね。「そうそう!」「あるある!」とか鳥居さんの世界に吸い込まれていった方、多いんじゃないでしょうか。
「子育てママもいるので、笑顔でいれる範囲で、っていつもみんなで話してます」
お金とのつきあい方ってむずかしいですけど、鳥居さんのように「仲間」がいるとまたちがうんでしょうね。みなさんはどうお感じになったでしょうか?
まだお聴きでない方は、ぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)。
明日木曜日の「夕焼け」マーケットキャスターは内田まさみさん。
木曜は「ザ☆グローバル投資」の日です。お楽しみに!
「サービスの神髄」
ゲストとしておいでいただいた東京テアトルの松下社長が何度も放送で口にしていた言葉です。
東京テアトルが手がける事業=映画の興行から不動産、ホテル、居酒屋チェーン、そしてマカロンまで要は同じことなんだな~と改めて。実際、いただいたマカロン、放送終了後に社内の女性に配ったらみんな喜んでくれて。
ということで、本日の放送をまだ聴いていない方はぜひオンデマンドやポドキャスから→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
なお、東京テアトルさんからはリスナープレゼント用に映画の入場券もいただいてますので、後日、番組ブログでご案内させていただきます!
明日水曜日の「夕焼け」は「FX美女の会」のメンバー=鳥居万友美さんがゲスト。女性のFX仲間同士で成功体験や失敗談など情報交換をしているということです。そんな鳥居さんにあらためてFXの魅力を語っていただきます。お楽しみに~
今日は株主優待がテーマ。「マネージュ」を運営するFPウーマンの高山一恵さんに、女性目線での株主優待の魅力についてお話いただきました。
そうですよね、スポーツの秋。せっかくですから「健康づくり」という別の形のリターンもあってもいいかもしれませんね。
秋といえば「食欲」も。で、番組では実際に中年ADのトヨちゃんに優待を実感してもらいました。
好優待利回りで知られるゼンショー <7550> 。今回9月末にゼンショーで優待券を3000円ゲットすると、「すき家」で8月12日に登場した「牛丼キング」、お値段990円ですので3杯は食べられます。
お2人、ビックリしてますが。。。
助っ人といっしょに牛丼キングを食べ始めるトヨちゃん。
ちなみに牛丼の「並」に比べてごはんが2倍半、肉が6倍!カロリーは2248キロカロリー。。。
そんなこんなで株主優待、高山さんによれば、景気の影響で生活必需品や外食が人気になっているようですよ。まだ聴いてない方はぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
さて、明日火曜日の「夕焼け」の「櫻井英明が迫る!経営トップの素顔」は、東京テアトルの松下晴彦社長がゲストです。映画興行の名門ということですが、今だったらやっぱりホテル西洋銀座のマカロン?!とりあえず明日をお楽しみに!
どうでした?「インド検定」、やってみたくなりません?
「どうせインドに投資するなら、インドを理解して好きになって応援してもらった上で投資していただきたいと」(入江さん)
ピーシーエー・アセットの入江さんには、投資先としてみたインドの魅力とリスクについても改めて整理してもらってますよー。どうぞ参考にしてください。
そのあとの「新興国ニュース」では二本さんに、「熱いぞ!ベトナムの個人投資家」というテーマでお話いただきました。
ベトナムの証券会社の店頭は大騒ぎだそうですよ。草創期で、まさにこれからといった感じのベトナム株式。
ということでベトナム関係の情報は、ニュース証券のホームページへ(→こちら)
いずれもLIVEで聴けなかった方はぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)。
さて9月の期末もそろそろ意識され始める時期になってきました。
来週月曜日の「夕焼け」は株主優待について取り上げる予定です。お楽しみに!
恒例「ザ☆グローバル投資」では、福永さんにテクニカルで主要指数を分析してもらおうと。中でも先に調整していた上海株をどうみるか?非常に気になるところ。
「上海総合指数は200日線の向きとカイ離がカギ」
と福永さん。CFDで人気のDAXは・・・こちらは聴いてのお楽しみということで。
LIVEで聴けなかった方はぜひオンデマンドかポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
明日の「夕焼け」ですが、楽しみながらインドの経済のことがわかる「インド検定」についてご紹介します!お楽しみに~