ということで今日は「日経マネー」編集長の鈴木亮さんに「もっと上手に!株主優待」というテーマでうかがってまいりました。
たしかに優待の権利を取るにしても取らないにしても動き出すのは「2ヶ月前くらい」ということで、まさにちょうどこのタイミングになるわけですね。
今回は鈴木編集長のマカオばなしも聴けましたし。やはり編集長も人の子。。。
まだ聴いてない方は、ぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
「日経マネー」最新号のプレゼントもどうぞ(→こちら)
たしかに計算しますと、昼の取引が4時間40分。これに対してイブニングは7時間!イブニングのほうが長いんですね。
今日のゲストは大証の松尾郁也さん。225先物イブニングの時間延長についてうかがいました。「ようやく使える市場に!」という言葉にも実感がこもってました。
来年2月3月あたりの新システム導入に向けて、まだまだ動きがありそう?!
続いての「新興国ニュース」はニュースアセットの二本さんに、先日のブラジルの利上げについて解説いただきました。
気にしていたインフレが沈静化。ということで予想より小さな利上げ幅となって、さて今後のブラジル経済は?
それにしても二本さん、髪、長~w
いずれもLIVEで聴けなかった方はぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)。
今日のゲストは小林美佐子さん。ハワイ島のパワースポットガイド「聖なる島の時間」を出した小林さんにハワイの「目に見えないパワー」についてお話いただきました。
「細胞がひとつひとつはじける感覚」
って行ってみないとわからない感覚ですが、写真見ているとたしかに「太古の地球が凝縮」されているというハワイ島、毎日の相場で疲れてしまっている方が本来の自分を取り戻すにはピッタリの場所かも。
詳しくはオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
なお前回同様3人のハワイばなしは放送終了後も止まらず。また来週、この番組ホームページでご紹介させていただきます。
うっちに休日は来るのか??ハワイ旅行の行方は??
(ハワイ旅行プレゼントページ→こちら)
今日はKaetaの竹下充さんがゲスト。
株式投資コミュニティサイトの中でもKaetaのバーチャルトレードはかなり本格的のようですね。「擬似PTS」ともいうべき?!
でもホントにカブ話で国際交流できたら面白そう!Kaetaの海外展開に注目です。
続いての「新興国ニュース」はニュースアセットの二本さんに、例の新興国の経済見通しの修正について解説いただきました。
ブラジルは今年7.1%成長に上方修正されますが、来年は4.2%に鈍化。それでも4,5%が巡航速度と二本さんは見ているようです。それより心配なのは中国?
いずれもLIVEで聴けなかった方はぜひオンデマンドやポドキャスで→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)。