本日のゲストは日経電子版の「マーケット」と「マネー」の編集長=鈴木亮さん。
「日経マネー」編集長からこの春に日経電子版へ異動した鈴木さん。毎日のお仕事のリズムもだいぶ変わったんだそうです。もともとは日経新聞の記者さんだけに
「日刊から月刊に、そこからいきなり『シュンカン』ですからw」
今回は実際にPCで電子版を見ながらの「個人投資家にささげる『日経電子版活用術!』」、かのうちさんに手取り足取りレクチャーしてくれました。
「読むだけじゃなくて『使う』日経電子版です!」と亮さん。
たしかに楽しくスクリーニングできそうですね~。
まだの方はぜひオンデマンドやポドキャスでどうぞ!→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
本日の「夕焼け」ゲストはカブドットコム証券執行役営業本部長の臼田琢美さんとマネックス証券マーケティング部長の豊嶋斉さん。
いよいよ動き出したネット証券4社「資産倍増プロジェクト」、これが個人投資家にとってどのようなメリットをもたらすのか、その道筋についてお2人にお話いただきました。
ネット証券というと個別株での存在感は大きいですが、投資信託ではまだまだとのこと。それでも低コストで良質な投信は徐々に増えてきています。
「投信も10年以上かかってようやくここまできたけど、4社共同でさらにこの動きを加速させていく!」と力強い言葉を今回いただきました。
メディアの人間がいうのもなんですが、証券業界は(メディアと並んでw)まだ売り手の論理が幅を利かす珍しい業界。資産形成を考える一個人としてちょっとずつでも真っ当な方向に進んでいってほしいです。
ということでまだ聴いていない方はぜひオンデマンドやポドキャスでどうぞ!→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
本日の「夕焼け」ゲストはSBI証券・投資調査部・グローバルストラテジストの森永康平さん。
新興国のマーケットやインフレの動向をきちっと定点観測しよう!ということで新興国各国ウォッチングのポイントを今日もズバズバと森永さんに指摘していただきました。
BRICsに加えて、「ポスト・ブラジルレアル」的な位置づけで注目されている「トルコリラ」のトルコ、そしてインフレがマイルドで着実に成長しているインドネシアなどなど。
「先進国に比べて新興国株式は先に調整してくれていた分、年後半にチャンスの可能性も」
と森永さん。まだの方はぜひオンデマンドやポドキャスでどうぞ!→→右の方にあります(i Tunesへの入り口からどうぞ)
今日の「夕焼け」は建機レンタル最大手=カナモト社長室広報担当課長の高山雄一さんをゲストにお招きしてお送りしました。
高山さんの目からは「復旧、復興は8月のお盆以降、スピード感が出てきそう」
建機の手当てのメドもついたようですし、なにより需給がタイトでレンタル料金が強め推移となれば業績上ブレへの期待も高まるところ。
「ホットな数字が出せるように、この夏がんばります!」
と宣言した高山さん。海外展開についても触れていただいてます。
くわしくはIR特集ページのオンデマンド音声でぜひどうぞ!
【プレゼント!】 番組の感想を送ると抽選で30名様に、、、 ・カナモト特製キーホルダー型ソーラーLEDライト & クオカード500円分 が当たります!締切:6/27(月) *詳細は『カナモトIR特集』コーナー専用サイト参照↓ | ![]() |