お知らせ:

マーケット・トレンドPLUS

番組へのお便りはこちら

デルタ株の感染拡大が懸念される状況の中、米国の量的緩和政策においてテーパリング開始の議論が活発となってきました。先進国でも3回目のワクチン接種が必要と見られますが、新興国に十分なワクチンが供給できるのはいつになるでしょうか。チュニジア、南アと政情不安も懸念材料となってきています。


皆さん御機嫌如何でしょうか、大橋ひろこです。
今日はマーケット・リスク・アドバイザリー代表取締役 新村直弘氏にお話を伺いました。

しかし、テーパリングは開始されると新村氏。
結果、前回のテーパリング時同様に、景気循環系商品、
インフレ系商品を中心に売られる可能性が高いと見られますが
コモディティ各々のファンダメンタルズから今後の展望を伺いました。


■原油
かねてから7~9月が原油高のピークと指摘されていた新村氏。
原油価格上昇が需要を減じている可能性(レーショニング)や
デルタ株の感染拡大が懸念される中でのOPECの増産スタート、
更にテーパリング観測が上値を抑えています。
ただし、世界の猛暑・渇水の影響で発電燃料の需要が増加しており
LNGや石炭の価格が上昇している点には留意。

■鉄鉱石
  限月交代によるサヤ滑りによる急落を窓埋めできるか?
  中国要因が下落を誘引しています。

■銅価格
銅の期間構造はコンタンゴの度合いが強まっています。
中国の景気が減速している可能性は高いと見えますが、
来年以降は欧米の経済対策(老朽インフラ補修、IT強化)が行われること、
コロナの感染拡大が鉱産国(南米や東南アジアなど)で拡大しており、
生産停止が起きる可能性があることから下値は堅いようです。

この他、実質金利が過去最低にまで下落する中、膠着の様相を強める金、
シルバー需給、プラチナなど貴金属の展望、
そしてラニーニャ終焉とともに下落した農産物などについても解説いただきました。

ラニーニャから今度はエルニーニョ?
天候リスクと脱炭素政策によるバイオ燃料需要への思惑もなどなど
詳しくはオンデマンド配信で新村氏の解説をお聞きくださいね。

https://podcasting.radionikkei.jp/podcasting/trendplus/trendplus-210803.mp3