週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
ウクライナ情勢が幾分和らぐとの期待から今日は買い戻りが入りましたが、
依然として株式市場は神経質な動きが続いていますね。
16日(日本時間17日午前4時)に米国でFOMC議事録(1月25日-26日分)が公表予定ですが、その中で結城さんは「QT(量的引き締め)について、どこまで議論されていたかそこを確認する必要あり」とのことでした。各委員の意向についても今後の会合の動向を読む上での重要な材料ですね。内容をしっかりチェックしておきたいところです。
さて、今日は「先週の空運株に続き、Re Open、旅行関連銘柄」をテーマに
結城さんに注目銘柄をご紹介いただきました。
政府が新型コロナウィルスの水際対策を巡って3月から1日の入国者数の上限を3500人から5000人に引き上げる方針が伝わるなど、経済再開への希望につながるような報道も出てきましたね。
今日の株式市場でも旅行関連銘柄が堅調な動きをみせていました。
気になる現状の投資スタンスについては、結城さんに今回お聞きしていますので
詳しくは、是非ぜひラジコのタイムフリー機能でチェックしてみてくださいね。
(ラジコタイムフリー機能は2月16日から2月23日の16時30分まで)
有益な情報を日々投稿されている結城さんのオフィシャルブログも
是非チェックされてくださいね♪
☆結城はるみオフィシャルブログ「Realize」
https://ameblo.jp/harumi-yuki/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週23日は天皇誕生日の祝日で番組はお休みです。
それではまた、再来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
波乱の1月相場が終わり2月に入って、決算発表が相次いでいます。
業績の良い企業が評価されていますね。
今日は日経平均株価が大幅続伸、27500円を上回って取引終了です。
明日以降、10日に米消費者物価指数(CPI)が控えているほか、
国内では主要企業の決算発表も多く予定されているなど引き続き相場を動かす材料が目白押しです。
結城さんに現状の気になる物色の動向について伺っています。
今週のピックアップ銘柄のテーマは「航空株」です。
業種別でも1月末から上昇が続いていますね。
国際線にとっては旅客需要の回復が見込まれ、国内線においても昨年10月以降は旅客需要が大きく改善してきているようです。
今回は国内航空大手2社について、結城さんにピックアップいただきました。
結城さんによる詳しい解説は、
是非ぜひラジコのタイムフリー機能でチェックしてみてくださいね。
(ラジコタイムフリー機能は2月9日から2月16日の16時30分まで)
有益な情報を日々投稿されている結城さんのオフィシャルブログも
是非チェックされてくださいね♪
☆結城はるみオフィシャルブログ「Realize」
https://ameblo.jp/harumi-yuki/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日から関東甲信越地方の平野部では大雪となる予報、全国的に寒波の影響が出ています。皆さまどうか暖かくしてお過ごしください。
それではまた、来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
昨日から名実ともに2月相場入りとなりました。
波乱の幕開けとなった2022年1月相場は上に下に激しい値動きとなりました。
今日は日経平均株価が4日続伸、27500円を回復、マザーズ指数も800ポイントを回復、地合いが一気に改善に向かいつつあるようにも見受けられました。
日経平均株価ならびにマザーズ指数のテクニカルポイントについては
番組オープニングで結城さんに解説いただきました。
さらに、今週の注目銘柄のコーナーでは、業績好調の2銘柄をご紹介!
なお、放送中にご紹介した注目銘柄のひとつ「三和油化工業」の概要ご案内時に、
一部音声が聞きづらい箇所がありました。お詫び申し上げます。
改めて以下のとおり、書面でお伝えいたします。
ー ― ―
・4125 三和油化工業
昨年12月23日に東証ジャスダック 新規上場した銘柄です。
セグメントは5つに別れており、
産業廃棄物を収集し、再資源化・有効利用を行うリユース事業、
石炭や重油の代替として利用される再生燃料やセメント原料、鉄鋼製造時の副資材等を再資源化するリサイクル事業、液晶・半導体等の廃棄物収集を行う化学品事業、廃油を原料とした製品を製造する自動車事業、PCB汚染物の分析、解体、補修、収集運搬、処分等の一連のコーディネートや作業を行うPCB事業となっています。
有機溶剤廃液収集は3年連続No.1で、市場シェアの17.8%を有し、リン酸などの無機酸リサイクル、金属回収など幅広い資源を再資源化しています。
リン酸は半導体製造時の「エッチング工程」で表面処理用に使われています。
太陽電池や半導体のシリコンウェハーを製造する工程から発生する汚泥からは、鉄鋼向けの脱酸剤を製造し、これまで十分な有効利用ができていなかった、液晶・半導体の製造工程のエッチング処理で排出される使用済みの混酸廃液からはリン酸を回収しています。
― ― ―
その他、詳しい解説は、是非ぜひラジコのタイムフリー機能でチェックしてみてくださいね。
(ラジコタイムフリー機能は2月2日から2月9日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日は節分、明後日は立春と、春はもうすぐ目の前まで来ていますね。
皆さま引き続きお身体にお気をつけてお過ごしください。
それではまた、来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!