“投資の女神”の異名を持つ「結城はるみ」が、いま注目する銘柄を厳選ピックアップ!次に来るテーマの候補株など、旬な銘柄をご紹介致します!
2022.05/11 番組スタッフ 記事URL
ツイート |
|
|
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
大型連休、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
3年ぶりに行動規制のない大型連休は観光地では賑わいが戻っていたところも多かったですね。
さて、GW期間中の先週は2日間のみの取引でしたが、日経平均は2週ぶりの上昇、一方、先週末からNY株式は不安定な動きが続き、週間ベースでダウは6週連続下落、ナスダック指数は5週連続下落で、約9年半ぶりの長期下落でした。
今週は日本企業の決算発表の終盤戦を迎え、
米国では今晩4月の消費者物価指数(CPI)の発表が予定されています。
重要指標の発表を控えての足もとの投資戦略をどう立てるか?
結城さんにお話を伺いました。
また、今週の女神によるピックアップ銘柄のテーマは
「旅行関連の中での出遅れ小型株」です。
他国でコロナ対策の緩和・撤廃が進み、国内でも来月にも水際対策を大幅に緩和する考えと伝わっている中、厳選2銘柄をご紹介いただきました。
番組を聞き逃された方はぜひラジコのタイムフリー機能でチェックしてみてください。
(ラジコタイムフリー機能は5月11日から5月18日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは、来週水曜16時30分にお耳にかかりましょう♪
どうぞ素敵な休暇をお過ごしください。
2022.04/27 番組スタッフ 記事URL
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
米国主力企業の決算が相次ぐ中、昨日の米国株は大幅安。ダウは809ドル安、
米長期金利の大幅低下でグロース株が弱く、ナスダックは約4%の下落で年初来安値を更新しました。米国市場の大幅下落を受けて東京市場も今日は日経平均が26000円を割り込まなかったものの、反落して取引を終えました。
足もとでは、日米ともに決算発表シーズン中、金融政策の行方、中国が新型コロナ感染拡大でロックダウンを拡大するとの警戒感、世界景気の減速とインフレ長期化への懸念などイベントや考慮すべきことが盛りだくさんですが、
では、大型連休を控えてどのように投資戦略を立てたらよいのか?
はるみさんに詳しく伺いました。
今週の投資の女神による厳選注目銘柄は、
中国でのロックダウン拡大の懸念もいつかは終わるとの視点から
「インバウンド・リベンジ消費関連銘柄でPBR1倍割れの有名企業」というテーマで、
東証プライム市場の2銘柄をご紹介いただきました。
詳しくは、ラジコのタイムフリーでお聴きください。
(ラジコタイムフリー機能は4月27日から5月4日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来週5月4日は祝日のため、番組はお休みです。
それではまた、再来週5月11日水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
どうぞお身体にお気をつけて、良いゴールデンウィークシーズンをお過ごしください。
2022.04/20 番組スタッフ 記事URL
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
今日の東京株式では、米国株高と為替市場での円安ドル高を背景に
日経平均株価は2週間ぶりの高値で終えました。
為替市場での円安進行により輸出関連株には追い風となりましたが、
国内でこれから迎える21年3月期決算発表シーズンを前に、
持ち高整理の売りも出やすい局面も見られましたね。
来週後半から大型連休も控えています。
企業の決算発表シーズンに加え、日銀金融政策決定会合(4月27~28日)、米国でFOMC(5月3~4日)も予定されており金融政策の行方も気になるところです。
来週以降どのような投資スタンスをとっていったら良いか。
番組では、はるみさんに来月を見据えてのご見解を伺いました。
今週の投資の女神・厳選注目銘柄は、
東証プライム市場、グロース市場に上場する業績好調の2銘柄です。
詳しくは、ラジコのタイムフリーでお聴きください。
(ラジコタイムフリー機能は4月20日から4月27日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それではまた、来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
2022.04/13 番組スタッフ 記事URL
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
今週は初夏のような陽気が続いています。
JTBの調べによると、今年のゴールデンウイーク期間の国内旅行者数は前年比約7割増の1600万人になる見通しとのことです。
ただ、コロナ前に比べるとまだ6割強の水準にとどまっていますので、
コロナ前に戻るにはまだ先の話になりますね。
現在、新型コロナウィルスに加え、インフレに伴う物価高騰、ガソリン価格上昇などを考えると、財布の紐が緩みにくい環境であることも確かです。
海外ツアーでは、ジャルパックに続いてHISでもハワイツアーを再開するとのこと。約2年2か月ぶりに大型連休の5月1日出発便からだそうで、ようやく!の流れですね。けれども直近の為替市場では20年ぶりの円安水準!インフレ抑制へFRBが金融引き締めを加速させるとの観測が高まっていますが、海外旅行には、為替の円安ドル高はちょっと痛いですね。
さて、今週は、加藤さんと一緒にお送りしました。
加藤さんに昨晩の米CPI発表を受けての全体相場の動きを伺いました。
今後は日米の企業決算に加え、今後の景気を占う経済指標の発表が続いています。足元ではインフレが加速しており、景気への影響も、引き続き注視していく必要がありそうですね。
今週の加藤さんによる厳選注目銘柄は、
東証プライム市場に上場する業績好調の2銘柄です。
詳しくは、ラジコのタイムフリーでお聴きください。
(ラジコタイムフリー機能は4月13日から4月20日の16時30分まで)
(ラジコタイムフリー機能は4月6日から4月13日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それではまた、来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
2022.04/06 番組スタッフ 記事URL
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
新年度入りを迎えた東京市場ですが、今日は昨晩の「ブレイナードショック」もあり、
日経平均株価は3日ぶりに反落となりました。
今週は2月期決算銘柄の本決算の発表が相次いでいます。
8日(金)には安川電機の本決算が控えています。
明日以降どのように投資戦略をとっていったらよいのか、個別銘柄選別のポイントなどについて、結城さんにお話を伺っています。
今週の女神による厳選注目銘柄は、
東証プライム市場に上場する業績好調の2銘柄です。
詳しくは、ラジコのタイムフリーでお聴きください。
(ラジコタイムフリー機能は4月6日から4月13日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
都内の桜は葉桜に変わりつつあります。
新年度も皆さま「投資の女神」を引き続きよろしくお願いいたします!
それではまた、来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
2022.03/30 番組スタッフ 記事URL
週の真ん中水曜日!
番組アシスタントの浜田節子です。
早くも実質新年度入り相場となりました。今日は3月期末の配当の権利落ちで日経平均株価を240円ほど押し下げたものの、終値は225円安で、配当落ちを考慮すればややプラスまで戻して取引を終えました。
新興市場もマザーズ指数が4%の大幅上昇です。
明後日は4月1日名実ともに新年度がスタート。
明日以降は重要指標、イベントが続きます。
結城さんの注目すべきポイントとして、
4月1日の日銀短観、米雇用統計株式市場の新たな買い手である10兆円大学ファンドの運用、4月4日にスタートする東証市場再編、配当再投資による需給への思惑などを挙げられています。
今週の女神厳選高進捗2銘柄もぜひチェックされてくださいね。
詳しくは、ラジコのタイムフリーでお聴きください。
(ラジコタイムフリー機能は3月30日から4月6日の16時30分まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラジコはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それではまた、来週水曜日夕方4時30分にお耳にかかりましょう!
投資エバンジェリスト
ファイナンシャルプランナー
認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
ネットマネーやダイヤモンドZAI、株ムック本など2010年よりマネー誌等へ連載・執筆多数。日刊ゲンダイでは毎週月曜に「今週の爆騰株」を連載中。Yahoo!ファイナンス株価予想では、12年6月のコンテンツ開始時より、投資の達人として参加。夕刊フジの人気企画「株1グランプリ」では、12年5月、14年2月、16年8月優勝。同企画の年間グランドチャンピオン大会では、14年優勝。15年準優勝。16年優勝。17年優勝。同企画最多優勝ホルダーとなる。全国でのセミナー講演などでも活躍中で、15年12月よりフィスコとも業務提携している。
ラジオNIKKEI報道制作部アナウンサーを契機にその後フリーアナウンサーとして活動。
ファイナンシャル・プランナー、テクニカルアナリストの資格を持ち、内閣府多重債務問題及び消費者向け金融等に関する懇談会審議委員もつとめる。
ナレーション、各種セミナー講演活動も行っている。趣味はジャズボーカル。
ファイナンシャルプランナー
マーチャントブレインズ投資顧問代表取締役
テクニカル分析を基本とする銘柄選定で個人トレーダーとして14年ほど活動した経験を生かし、マーチャントブレインズ投資顧問を設立。急騰株発掘に定評があり、株情報サイト「株エヴァンジェリスト」も運営している。