お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

 

 

 

「9日の米国株は下落」

「ナスダック総合指数、この10日間で3度目の"4%超の下落率"」

「株式、ビットコイン、原油、あらゆるものに売りが膨らむ」

「量的金融引き締めによる"資金減少"を警戒」

「タイソンフーズ、食肉価格上昇で好決算」

「肉の出荷量は増えず、価格上昇」

 

 

 

 

 

週明け9日月曜日の米国株は大幅安となりました。下落率は、ニューヨークダウが約2%、ナスダック総合指数は約4.3%でした。

 

 

ナスダック総合指数の下落率が、前日比で4%を超えるケースが目立っています。直近でも、5月5日、4月29日に下落率は4%を超えました。10日間で3回も下落率が4%を超えているということは、株価が金融引き締め強化に対して悲鳴を上げていることを示します。

 

 

通常、株価が悲鳴を上げると、米国政府・FRBは株式市場を助けに行きます。しかし、今回、FRBは、もっと大きな敵=インフレを退治するために、株式市場を犠牲にすることも厭わないとの姿勢を決めた、そのように株式市場は考慮しているようです。

 

 

9日の米国10年債利回りは、午前中に3.16%台まで上昇した後、3.07%まで押し戻されました。債券については、取引時間中に買いが先行する展開となりましたが、多くの対象には売りがかさんでいます。朝方、110ドル台だった原油先物価格は102ドル台まで低下しました。ビットコインの価格は、6日金曜日との比較では約12%も下げています。

 

 

リスク資産からお金が逃げる時は、そのお金の逃避場所があるものですが、今回は債券を含めてあらゆるものが売られています。これも、FRBのQT(量的金融引き締め)の破壊力なのでしょう。市場に供給されるお金の量が減少すれば、市場からお金自体がなくなるので、色々なモノの価格が下がります。

 

 

               ☆

 

 

今週は、日本企業の決算発表がラッシュの時期となります。やはり、「原材料価格の上昇」が再認識される内容です。

 

 

ユニ・チャーム(8113)が9日発表した今12月期1-3月期の売上高は前年同期比12.3%増加の2043億円となりました。一方で、コア営業利益は299億円(前年同期比-4.5%)となりました。増収減益の決算です。

 

 

売上原価は1279億円と、前年同期比18.5%の増加でした。売上高を大きく上回る原価の伸びが利益面を圧迫しています。

 

 

加工食品・食肉を主力とする伊藤ハム米久HD(2296)が9日発表した2022年3月期の営業利益は246億円(+2.4%)となりました。今2023年3月期は売上高8650億円(+1.2%)、営業利益210億円(-14.7%)を計画しています。増収減益見通しです。

 

 

今年度は、「原材料・光熱費影響」が80億円の減益要因となる見通しです。

 

 

伊藤ハム米久の営業利益見通しを「加工食品」と「食肉」に分けて見ましょう。

 

伊藤ハム米久の2023年3月期営業利益計画(前期比)

加工食品  75億円(-35億円)

食肉   150億円(+1億円)

 

 

特に加工食品事業の利益面が厳しい見通しにあります。食肉事業は増益を確保する見通しです。より川上の分野に位置する事業の方が、原材料価格上昇時代には優位になることがわかります。

 

 

もう一つ、注目点を挙げると、食肉事業の中の「海外事業」が利益の上乗せ要因になっています。「海外事業」は、2022年3月期に29億円の増益要因となりました。また、2023年3月期においても、15億円の増益要因となっています。海外における食肉販売事業は利益が大幅に増えています。

 

 

日本に暮らしているとなかなか実感できませんが、海外の食肉業者は価格上昇メリットを享受していると考えられます。

 

 

              ☆

 

 

ニューヨーク市場上場の食肉企業では、タイソン・フーズ(TSN)が9日に1-3月期決算を発表しました。日本円換算で時価総額が3兆円を超える企業です。

 

 

タイソンフーズの1-3月期

売上高   131億ドル(+16%)

営業利益   11億ドル(+60%)

 

 

価格上昇効果を満喫した決算です。1-3月期における肉の出荷量、価格の動向を見てみましょう。

 

         量       価格

牛肉     +0.6%   +23.8%

豚肉     -4.8%   +10.8%

鶏肉     +0.6%   +14.4%

 

 

出荷量は増えていません。価格の上昇によって、売上高・利益が急増している構図がわかります。タイソンフーズの9日の株価は約2%の上昇となりました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ

お知らせ一覧