お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

 

 

 

「ニューヨークダウ安く、ナスダック総合指数は高い」

「決算発表のJPモルガン、6%下落」

「米国12月小売売上高、前月比-1.9%、前年同月比+16.9%」

「ミシガン大学1月消費者センチメント指数は低下」

 

 

 

 

 

前週の金曜日、14日の米国株は、ニューヨークダウが下げる一方で、ナスダック総合指数は高くなりました。ニューヨークダウの下落率は0.5%、ナスダック総合指数は、上昇率が0.5%でした。

 

 

金融株と消費関連株の下落が、ニューヨークダウの軟調な動きに繋がりました。ニューヨークダウ採用銘柄における下落率トップは、決算を発表したJPモルガンです。JPモルガンの株価は約6%の下落率となりました。下落率2位は、住宅関連資材等の販売チェーンであるホームデポ、3位がアメリカン・エクスプレス、4位がゴールドマンです。

 

 

決算発表のJPモルガンが下げて、小売売上高の数値を見て、消費関連株が下げるとの構図です。

 

 

JPモルガンの決算数字を以下に示します。

 

 

10-12月期

純利益  103億ドル(前期比-11%、前年同期比-14%)

 

 

10-12月期における減益決算を受けて、株価は下がったようです。ダイモンCEOのコメントの主旨を以下に記載します。

 

 

「オミクロンの逆風が吹いているが、景気は非常に好調を維持している。変異種、インフレ、サプライチェーンのボトルネックはあるが、与信は引き続き健全であり、米国の経済成長は、引き続き楽観的な見方をする。企業心理は明るく、消費者は雇用と賃金の恩恵を受けている。かつてないほどのM&A活動や商業銀行業務が好調であった」

 

 

JPモルガンでは、2022年の基本的な金利収入について500億ドルと、2021年との比較で約12%の増加を予想しています。今年は基本的に増収です。そして、2022年の「非金利費用」は770億ドルと8.6%ほど増えるとしています。2022年は収益も経費も増える見通しです。

 

 

        ☆

 

 

14日に発表された米国の12月小売売上高は6268億ドルとなり、前月比1,9%の減少となりました。「前月比1.9%減少」を受けて、ホームデポやアメリカン・エクスプレスなどの株価下落につながったと見られます。

 

 

しかし、12月小売売上高は前年同月比では「+16.9%」です。消費者物価指数の7%の伸びを考慮しても、売上高の前年同月比の伸び率は極めて高いと考えられます。現状のデータは、引き続き米国消費の強さを示していると考えるのが自然でしょう。項目別の売上高状況を記載します。

 

 

                                            前月比      前年同月比

全体            -1.9%     +16.9%

 

自動車・部品        -0.4%     +10.2%

家具            -5.5%     +11.1%

建材            +0.9%     +12.5%

家電            -2.9%     +14.6%

衣料品           -3.1%     +29.5%

無店舗販売         −8.7%     +10.7%

食料品           -0.5%      +8.4%

ガソリンステーション    -0.7%     +41.0%

外食            -0.8%     +41.3%

 

 

 

ホリデー商戦の前倒しによって、11月の売上高が増えて、その結果、11月との対比で12月の売上高が「前月比減少」となった構図です。基本的には、消費動向の高い水準を示すデータでしょう。

 

 

14日にミシガン大学から発表された消費者センチメント指数1月速報値も以下に掲載します。

 

 

消費者センチメント指数(1月速報値、前月比)

総合指数  68.6(-1.8)

現状指数  73.2(-1.0)

期待指数  65.9(-2.4)

 

 

特に期待指数が落ちています。オミクロン型の感染者拡大とインフレ動向を警戒して、消費心理は低いままです。インフレを警戒しているために、現預金の価値に対する信頼性が薄れ、それが、現金をモノに買える動き=消費行動につながっている面もあります。



先週の土曜日に黒瀬さん、高井さん、矢嶋さんと「グロース株・バリュー株」、「資源価格動向」、「日本の政策動向」等について、「マーケットアナライズプラス」のスピンオフセミナーにおいて、議論しています。以下のYouTubeで見ることができます。是非、ご覧ください。




<1月15日20時配信開始>日本株はなぜ海外に劣後するのか?その2 -2022はグロース株かバリュー株か!?-(マーケット・アナライズ・オンライン 新春スピンオフセミナー) - YouTube

 

 

 

お知らせ

お知らせ一覧