お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

 

 

 

「自民党、単独過半数を確保」

 「29日の米国株は高い」

「マイクロソフトの時価総額、アップルを上回る」

「10月の中国PMI、製造業、非製造業とも前月比で低下」

 

 

 

10月31日に行われた衆議院選挙の結果、自民党は単独過半数を確保しました。事前には「自民党と公明党を合わせた政権与党では過半数を維持する。自民党単独で過半数を獲得するかは微妙」との報道が主流だったと受け止めています。結果的に、政権与党は、事前予想以上の議席を獲得したことになります。

 

 

選挙結果を受けて、東京株式市場では、ひとまずは好感する始まりになると考えます。そして、今週は、ISM調査の10月の景況指数、FOMC、10月雇用統計などの重要イベントを消化していく週です。

 

 

先週末10月29日金曜日の米国株は上げました。上昇率は、ニューヨークダウが0.2%、ナスダック総合指数は0.3%でした。

 

 

マイクロソフトが上昇する一方、アップルが下落した結果、時価総額が逆転しました。マイクロソフトの時価総額は2兆4900億ドル台となり、アップルの2兆4760億ドルを上回りました。日本円に換算すれば、283兆円対282兆円といったところです。

 

 

マイクロソフトは米国時間10月26日に決算を発表しました。

マイクロソフトの7-9月期

売上高  453億ドル(+22%)

営業利益 202億ドル(+27%)

セグメント別売上高の実績

Productivity and Business Processes   150億ドル(+22%)

Intelligent Cloud             170億ドル(+31%)

More Personal Computing         133億ドル(+12%)

 

 

10-12月期の見通しは以下の通りです。

Productivity and Business Processes               157億~159.5億ドル

Intelligent Cloud                            181億~183.5億ドル

More Personal Computing           163.5億ドル~167.5億ドル

 

 

主要3部門の7-9月期売上高が全て2ケタ増収となり、10-12月期も上向きの売上高見通しが示されました。マイクロソフトの株価は決算発表前の26日終値310.11ドルに対して、29日は331.62ドル、3日間で約7%上昇しました。

 

 

一方で、アップルの決算を見てみましょう。

アップルの7-9月期

売上高    833億ドル(+28.8%)

営業利益   237億ドル(+60.9%)

 

 

マイクロソフト以上の実績に見えますが、半導体調達不足による収益機会の損失が、この数字に反映されています。

 

 

7-9月期の粗利益を製品部門とサービス部門に分解してみましょう。

7-9月期粗利益

製品部門    222億円(+49%)

サービス部門  128億円(+32%)

 

 

原材料価格は上昇しているはずですが、製品部門の粗利益率の伸びは、サービス部門を上回っています。予想よりも収益の伸びが鈍ったことが株価面に悪影響を与えていますが、とても体質が弱くなったと言える内容ではありません。アップルは極めて強い製造業との体質を維持していると考えます。

 

 

              ☆

 

 中国国家統計局が31日に発表した10月のPMIは、製造業が49.2(前月比-0.4)、非製造業が52.4(同-0.8)となりました。非製造業の内訳は、建設業56.9(同-0.6)、サービス業51.6(同-0.8)でした。半導体不足や電力供給問題を背景にして、製造業の状態が弱く、非製造業の回復も鈍化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

お知らせ一覧