![]() |
志摩 力男 (ゲストコメンテーター) 慶應義塾大学経済学部卒。 1988年~1995年ゴールドマン・サックス、2006-2008年ドイツ証券等、大手金融機関にてプロップトレーダーを歴任、その後香港にてマクロヘッジファンドマネージャー。 独立した後も、世界各地のヘッジファンドや有力トレーダーと交流があり、現在も現役トレーダーとして活躍する。 |
![]() |
江守 哲 (ゲストコメンテーター) 慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事に入社し、非鉄金属取引に従事。1996年に英国住友商事(現欧州住友商事)に出向しロンドンに駐在。 その後、Metallgesellschaft Ltd.、三井物産フューチャーズを経て、2007年7月にアストマックス入社。同社でファンドマネージャーに就任。 アストマックス退社後、2015年4月にエモリキャピタルマネジメントを設立。ヘッジファンドを中心とした資産運用や株式・為替・債券・コモディティ市場の情報提供などを事業として展開。 |
![]() |
井上 哲男(ゲストコメンテーター) スプリングキャピタル代表。 上智大学卒業後、国内保険会社の有価証券運用部門を経て、UAMジャパン・インクのチーフ・ストラテジスト兼株式運用部長に転身、その後、プラウド投資顧問、QUICK、MCPグループでチーフ・ストラテジスト、運用部長を務める。 2014年に28年間のファンド・マネージャー経験を活かして独立。 現在、ラジオNIKKEI"アサザイ"、日経CNBCテレビ"夜エクスプレス"のパーソナリティを務める。 日本証券アナリスト協会検定会員。 |
![]() |
荒野 浩(ゲストコメンテーター) 1971年日本勧業角丸証券(現みずほ証券)入社後、調査部でアナリスト業務に従事。米国勤務を挟み一貫して、日本株の情報・市場分析を行う。 1996年に朝日投信委託(現みずほ投信投資顧問)に転籍、調査部長・運用部長を経て、常務取締役投信運用本部長を歴任。 2012年に退職。その後はTV、ラジオ出演などで活動。日本株を中心とした市場分析の経験は45年に及ぶ。 |
![]() |
鎌田 伸一 (パーソナリティ) 株式専門紙記者を経て2001年にラジオNIKKEI記者となる。 独特の節回しと、個人投資家好みの銘柄取材で一般リスナーのみならず証券業界にもファンが多い。 |
![]() |
浜田 節子 (アシスタント) ラジオNIKKEI報道制作部アナウンサーを契機にその後フリーアナウンサーとして活動。 ファイナンシャル・プランナー、テクニカルアナリストの資格を持ち、内閣府多重債務問題及び消費者向け金融等に関する懇談会審議委員もつとめる。 ナレーション、各種セミナー講演活動も行っている。趣味はジャズボーカル。 |